投稿

11月, 2017の投稿を表示しています

H29年度 乗鞍偵察合宿

イメージ
こんにちは。2年の古閑です。最近、授業で模型製作が始まり、0.1mm単位での作業が毎日続くため目がずっとショボショボしてます。ドライアイにならないように気を付けないと…。 9月末に2年生4人で、乗鞍岳へGW合宿のための偵察に行ってきました。だいぶ時間が経ってしまいましたが、今回はその活動報告です。 1日目 バスタ新宿===松本BT―――松本駅 この日は20:25発の夜行バスで松本BTまで行き、松本駅まで移動してそこでSTBとなりました。松本駅内にやや広いスペースがあったのでそこを利用しようと思い就寝の準備をしていると、遠見奉仕に向かうメンバーも合流したので一緒に同じ場所を使わせてもらいました。 2日目 松本駅―――松本BT===新島々===観光センター===畳平―――肩の小屋 ―――剣ヶ峰―――肩の小屋―――位ヶ原山荘―――三本滝分岐―――東大ヒュッテ口 ―――すずらん橋 遠見奉仕の方々よりも早めに起床してから松本BTに向かいます。ここから5:30発のバスに乗り、新島々と観光センターでバスを乗り継ぎ、8時前に畳平に到着しました。 が、ご覧の通り。霧で真っ白。これでは偵察が意味を成さないということで一度話し合った結果、畳平から肩の小屋までの道はGWでは通らないことと、この後天気は回復する予報となっていたことからこのまま出発しました。 ここから肩の小屋までの道は整備され、傾斜も緩やかだったのでややペースを上げて登っていきます。 肩の小屋を通過したあたりからは予報通り日も出てくるようになりました。 山頂手前ではガレ場となり、斜面も急になってきました。ここはGWも登る道になるのですが、うまくルートを選べないと板を外すことになるかもしれないと思いました。 登り始めてから1時間ちょっとで山頂に到着しました。このころにはきれいに晴れてきました。 標高が3000mを超え風もあったので山頂は寒かったです。GWでは昨年度の至仏山以上に防寒に気を付けないといけないと思いました。 30分ほど休憩したりコースを確認したりしてから肩の小屋まで今登ってきた道を下り始めます。肩の小屋までの道は明瞭なので迷う心配はないと思いました。 肩の小屋を過ぎるとだいぶ緩やかな斜面に

H29年度 鳥取・大山合宿

イメージ
こんにちは、2年の武田です。学際期間を利用して清宮さんと一緒に鳥取の大山に行って来ましたのでその時の模様をお送りいたします。 11月1日(水) 大学ー飯田橋駅ー(東京メトロ)ー有楽町駅ー東京駅鍛冶橋駐車場ー(高速バス)ー米子駅(翌朝) 19:00に大学に集合し、装備の確認をおこないました。20:10に東京駅鍛冶橋駐車場に到着し、定刻通り20:30に米子駅に向け出発しました。 11月2日(木) 米子駅ー(バス)ー大山寺ー大山夏山登山口ー大山頂上避難小屋/大山(弥山) 6:30米子文化センター前に到着。米子駅に到着し、各自朝食を取りながらバスを待ちました。 7:20米子駅を出発し、8:15に大山寺に到着し、8:30に夏山登山口から入山しました。 大山では10月31日に初冠雪を記録していましたが、特に積雪は見られなかったです。 紅葉シーズンということもあり、登山客は多いと感じました。景色を楽しむため、こまめに休憩を挟みながらゆっくりとしたペースで進みました。崩落が激しいという事前情報通り、登っている最中も頻繁に岩が崩れ落ちる大きな音が聞こえました。 整備された階段が6合目まで続き、11:00に6合目避難小屋を通過。 8合目付近から植生保護のための木道が整備されており、緩やかな傾斜となりました。12:00に山頂避難小屋に到着しました。山頂避難小屋のトイレは整備されており、売店も営業していました。 18:00に夕食を取り、20:00に就寝しました。この時点で小屋に宿泊している人は我々と男性一人でしたが、23:00頃から登山客が増え始め、日の出の時刻には30人ほどがいました。 11月3日(金) 大山頂上避難小屋/大山(弥山)ー元谷避難小屋ー二俣ーユートピア避難小屋ー三鈷峰ー二俣ー大神山神社ー大山寺 6:00に起床し、山頂で日の出を眺めてから朝食を取りました。 7:10に山頂避難小屋を出発しました。 7:45に6合目避難小屋を通過し、行者登山道に入りました。 8:15に大堰堤に到着し、眺めの休憩を取りながら、紅葉と大山の北壁のコントラストを楽しみました。 近くには元谷避難小屋があり、トイレも完備されていました。9:30に二俣に到着し、軽装に切り